2023年4月振り返り

  • 羽木公園で花見をした
    • 買ったばっかの自転車で駆けつけたけど、酔った友達がタイヤの空気を抜き始めて久しぶりにキレた思い出。
    • なんやかんや15名くらい集まったけど全員声がでかい
  • この頃からボクシングに通うようになった
    • とはいえ最近は忙しくて行く余裕がない。会費は払い続けている
  • なぜか三茶でバー経営をしようということになり、初の内見に行った。
    • 安請け合いでやるか〜といったものの今ではそれなりに大ごとになっている。まあなんとかなるだろうし、なんとかする術もある思えるようになったあたり数年前の自分では考えられないくらいタフになったなと思う。
  • 花粉症疑惑で検査しに行く。結果微塵も花粉症じゃなかった。風邪だったぽいがかなりしつこかった。去年も同じ症状が出ていた気がする。
  • 中目黒の"おにかい"という寿司とワインのペアリングが売りの店に行った。
    • 俺の酒を飲むペースが早すぎて3手先くらいのワインをガバガバ飲んでいたため寿司と全然ペアリングしなかった。でも美味しかった。
  • フードプロセッサーが便利すぎると話題に

  • ヤマダ、コバチとアイラスで定期イベントをやるようになる

  • ワラビーのゴアテックス二足目
  • スウェードのvans買った
  • 通ってた脱毛クリニックが倒産
  • テリーヌオケイなる店に行った。梅ヶ丘にあって、ちょっと古民家みたいな二階の席、テリーヌがとても美味しかった。店員さんがラランドのサーヤに似ていた。また行きたいなあ
  • daiwa pier39 の23ssのジャケ購入。購入したもののなかなか着る機会なし。高い服ってあんまり着る機会ないし。釣り行かないし。
  • チートデイでオールドファッションを大量に買い込んだ。
  • 幡ヶ谷でマフィン食べたー

4月、あんまり覚えていない。年度が変わって周りは忙しそうな雰囲気だったりするけど仕事的にはそんなに関係がない。インスタを見返しても4月の写真は少なかった。季節感も思い出せない、風邪っぽかったのは覚えている。そういえば桜見るデートしたいなって長年思い続けてこれまで一度も実現したことなかったな〜ってなってた。仕事もなんとなく順調だったかも。awsと格闘してた気がする。

2023年1月~3月振り返り

2023年1月

  • ウェッブエンジニアとしてのキャリアが4年目に
    • あっという間に中堅社員になってしまいチームを仕切ったりするようになってしまった
    • 振り返ると3年で何もわからない状態からある程度どこ行っても仕事ができるくらいになれた
  • 阿佐ヶ谷ドリフトで かわゆめ! としてハードスタイルB2Bを楽しむ
  • 映画 ギャングスターロード をみたらしいが記憶にない
  • ハリーポッターシリーズを見返し、小学校1年生の頃にお母さんにルビを振ってもらって夢中になって原作を読んだ記憶が蘇った
    • 賢者の石の映画を見に行って小説の方が内容が濃いなと思った記憶がある
  • 1/15 に bonobo の講演があり O-East に行った
    • floating points より混んでた
    • カップルが多かった。大箱にカップルで行くのほんまにいいなと思った
    • bonobo はバンドセットより DJ セットが好きだったので本当に嬉しかった Boiler room の NY 回は何百回見たことか
  • circle ci セキュリティインシデント CircleCI 2023年1月4日セキュリティインシデントに関するインシデントレポート
  • wild things のベストを購入
    • 襟が高くてかなりお気に入り
  • 金子 恵治と fruit of the room のコラボスウェットを購入
    • どこも売り切れでメルカリで1万円くらいだった
    • かなりお気に入り 黒も欲しかった
  • 宅飲み
  • 駒沢のバワリーキッチンでサークルの面々と
  • chatGPT-3 を使い始め実装が超捗るようになった
  • bondee とかいう SNS が流行り、すぐ飽きる
  • geep を買いに行った
  • 映画 lamb を見た
    • 劇場で見たかったけどタイミング逃したので配信で視聴
    • オチに驚いた
  • ワラビーの gore-tex を購入
    • ガシガシ乱暴に履いてる
  • asazukeさんとすみれさんの結婚パーティー
    • asazukeさんは大学の先輩、すみれさんは出身地が同じでいつも気さくに話してくれるかなり好きな人たち。イベントもたくさん人がいて、趣味とプライベートがうまく融合しているのは幸せだなと思った。最高の笑顔が見れてよかった。
  • 無印のチャリをメルカリで購入

2021年6月 ~ 2021年10月振り返り

decologa502.hatenablog.com

2021年から今まで思い出がたくさんできたり友達が増えたり元気になったり色々伸びたのでめんどくさがらずにちゃんと振り返りを書こうと思いました。

2021年6月から現在までの思い出

2021年6月

プライベート

  • 当時俺もださをも下北周辺に住んでいたので、コワーキングスペースで仕事してみようということに
  • 漬け丼にハマってた、カンパチを漬けにした買ったのに最寄りのサミットにはあんまり売ってなくて、代わりにブリで代用してた。

  • 三体Ⅲ 死神永生 を読んでた。

  • 散歩した。確か松陰神社辺りから三茶まで歩いた。キモい植物あった。
  • 当時考えた映画ランキング
1位 アメリカンサイコ
2位 HiGH&LOW THE MOVIE
3位 シンエヴァ
4位 エンドレスポエトリー
5位 オンザミルキーロード 
6位 ピンポン
6位 光陰的故事
7位 ロック、ストック & トゥースモーキングバレルズ
8位 OLDBOY(韓国版)
9位 スリービルボード
  • razer のキーボード買った。1万円くらいでビジュアルも良くて打鍵感も良くてほんと最高!
  • AND COFFEE ROASTERS っていうコーヒーショップの豆が安いのに過去一で好みだった。浅煎りでフルーツのフレーバーがしっかり出ているのでぜひ買ってもらいたい。あんまりにも美味しかったからメル亭の家に持っていってその場で淹れて楽しんだ。
  • 下北でめちゃくちゃ酒を飲んだ翌日、渋谷のパンチョに行った。大盛りにしてだいぶ無理したけど結局食べきれなくてギブ。その後猛烈にお腹が痛くなって渋谷の路上に座り込んでいたら、目の前で鳩が日産GTRに轢き殺された。その夜血便が出て、本当に怖くて翌日病院に行って内視鏡検査が決まった。腸をきれいにするために海水みたいな飲み物を2L飲んだ。。検査結果はただの痔で安堵。若年生の癌は進行が早いから血便が出たらすぐ病院に行く。
  • この頃はまだ普通にメンクリ通っていた。
  • livhausのkovacroom、初回だっけ?
  • テッドチャンの「あなたの人生の物語」読んでたけどハッキングする描写がダサすぎて読めなくなってしまった。映画メッセージの原作。映画の方が面白かった。
  • 髪長くて、かわいい
  • 蠅の王〔新訳版〕を読んでた。確か成田空港で買って飛行機の中で読んだ。あんまり子供が主人公の作品を面白いと思ったことがなくて、この本も例に漏れずだった。
  • アメリカンサイコのパトリックベイトマン人形買った!引っ越しのタイミングでどっかいった。
  • パントマイマー配達員に遭遇
  • 九龍ジェネリックロマンスに激ハマり(最近読めてない)
    • 2021年7月

  • 友達の彼女に初めて会い、ayame の眼鏡に対して「それ jins ですか?」と dis られてしまう。
  • この頃から引っ越し先を探し始める。基本的に在宅だしゆとりのある部屋にしたかったので23区外の視野に入れた。
    • 当初は相模大野にある山岡嘉彌建築の IL CIELO なんて物件を借りたかった。結局借りなかったけど、友人が同じ建築家の物件を借りていてとても羨ましかった。
  • みんなで秋川渓谷にドライブ!蜻蛉返りだったけどなめこそば食べてジャパレゲ聴きながら運転すると楽しいね。

2021年8月

  • filmarks の評価を全て星5でつけているのを変だと言われる。
    • 人によってはすごく面白い作品なのに、俺が星1をつけるのはちょっと。。。という気持ちになってしまいいつも星5にしている。
  • 8/5 が誕生日なので、友達がクミン2kgを送ってくれた。
  • 年一くらいで会う友人が誕生日に花を贈ってくれた。会う頻度は多くないけど大事な友人でこうやってたまにやり取りできるのがとても嬉しい。
    • ただここ二年くらい会えていないかもしれない。
  • この頃は 63.7 kg 。
  • 誕生日は友達に安安に連れて行ってもらった、一生安安でいい。
  • TOEIC を受けた。510点だった。
  • 中野でボドゲをした。
  • 8/30 に 65 kg になる。

2021年9月

2021年10月

  • 最寄りのまいばすけっとで買い物をしていたら、並んでいる列の先頭にイチャついているカップルがいた。二つあるレジには誰も客がいなかったため、「レジ空いてますよ」と声をかけた。そしたら「あ?うるせえな」的なことを言われたので俺も「あ?」とちょっと強気に返してしまった。筋トレでメンタルが強くなっていた。
  • 10日、とうとう新居に引っ越し!友達数名に荷解きを手伝ってもらう。wi-fiのセットアップをしようとしたら、どこを探しても光コンセントがなかった。どうやら清掃の際に業者が埋めたらしい。管理会社経由でNTTの業者を呼んで穴開けてもらった工賃2000円くらい取られて嫌だった。
  • 引っ越したて2週間くらいすごい寂しかったので人を呼びまくっていた。
  • 最寄りのエニタイムフィットネスのフリーウェイトエリアが非常に狭く、ダンベルフライでもやると隣のトレーニーと接触しかねない距離だった。マシンも充実していないので解約した。ベンチとダンベルを購入して自宅でトレーニングすることにした。
  • 旧アパートの清掃に向かう。ゴミ捨ての時よく話していた1階に住むおばあちゃんに引っ越しの挨拶をした。とても気の良い、小柄で可愛らしいおばあちゃん。たまに人が来ているのを見るので、ご家族ですかと聞くとデイケアの方らしい。身寄りがなく、「天涯孤独なの」とおっしゃっていた。部屋の片付けで汗をかいてしまっていたらアズキバーを持って来てくれてしばらく話し込んだ。天涯孤独なんて言うから少し泣きそうになった。今でも元気でいるかすごく心配。勝手に心配になっていて傲慢だと思った。
  • 沖縄に帰省。リモートワーク。
  • 帰りの飛行機で会社の面談資料を書いていたら隣のおじさんに話しかけられた。聞くとITの受託会社を経営している人らしく、自分もアプリケーションエンジニアをやっていることを伝えると、せっかくなので自宅まで送らせてくださいと言われ、成田から目黒まで送ってもらう謎のイベントが発生。後日赤羽で飲んだ。オイスターバーに連れて行かれた。あんまりカキ好きじゃないから辛かった。
  • 思い出すシリーズ

バイタルサイン

2018年の文フリに出したやつ

 

バイタルサイン

 

 おれたち人類は太古の昔から何かを書きのこしたり、とりあえず物として残しておくことが大好きだ。例えば洞窟に獣の油とか樹液を使って描かれた壁画、どうやってくみ上げたかもわからない意味不明のオブジェ、放課後の黒板に描かれた日直の相合傘。

 そしてそれは形あるものに限ったことでもない。

 音楽、大げさなものだと電波信号に乗せられた宇宙人へのメッセージ。点滅を続けるだけの灯台。何のためにつくられたのか。作者本人がだれかに発見されることを望んでいたのか望んでいなかったのか、それは特に問題じゃない。

  とりとめもなく残されたもののうち、極めつけは俺たちみたいな宇宙にぶっ飛ばされた雛人形だと思っている。特に与えられた目的なんてなく、四方八方やみくもに永遠の浮遊を続けるための存在。なんの用途もない、なんなら誰かに発見される見込みもないってのは、まあそこら辺の落書きとそう大差ないのかもしれない。

 

 みずきが雛人形になることを選んだのは、きっとこれから先続く、永い道のりの果てで彼女自身をもう一度定義づけたかったからなんじゃないだろうか。人が誰かにとって意味を持つ瞬間は、あくまでも膝をつきながら祈りを捧げたり、ただ同情を買ったときに始まるんじゃない。望む人と望まれる人、その両方が出会い揃ったその刹那、意味は始まってゆっくりと続いていくんだと思う。だからみずきが、あの子がその道のりに残していったものを後ろからそっとついて行って拾い集めることができたなら、彼女は救われたような気がしてくれるんだろうか?

 みずきが危篤になったことを知った時、たしか俺は納期間近のやっかいなプロジェクトに巻き込まれてしまって、伸るか反るかの大仕事に取り組んでいる最中だったと思う。医者からの知らせは電話だったかな?いやメールか?いやとにかく、当事者の気持ちには一切関知しないというような、やけにドライな報告だったことだけは覚えている。緊急のオペだか投薬を終えて病室に戻されたみずきは、ベッドの裏底や枕元の機器からのびる透明な管に繋がれて、俺が部屋に入ったときにいつも見せてくれるような愛想たっぷりの笑顔はなくなっていた。多分、意識も朦朧としているような状態だったと思う。

 

 みずき………………?

 

 しっとりと柔らかいみずきの首筋の産毛。手を添えてみるとちょっぴり肌は汗ばみ、意識を失っているはずなのに、何かを感じ取ったみたいにビクッと彼女は身を震わせた。彼女なりの、持ち合わせの体力をありったけに使ったせめてもの応答。みずき、どうしたい?君は本当に宇宙へ行きたいかい?彼女の額にそっと手をあてながら聞こえるか聞こえないかくらいの声で囁く。

 そしたら今度は苦悶の表情を浮かべながら身を捩るようにしてこちら側に顔を向ける。薄目をあけてこっちを睨みつけるような表情をした。

 

 「もう考え直すことはないか?」

 頷く。俺も頷き返す。

 

 あの時もっとねじ伏せるように言い聞かせていてもみずきの気は変わらなかっただろうな。相手の意見を自分本位に改めるさせるのはすごく傲慢なことだと思う。意志の決定に逆らう権利はどこにもありはしない。それでも俺は本当はみずきにどこにも行かないで欲しいと、あのロクでもない祭の供え物になんてならないでくれと泣きすがりたかった。生き続けることをあきらめないで、無限大の時間と距離を独りぼっちで過ごすなんてことはやめて、ひどい有様でもいいから、体のどこが欠けたって、医者が治すのをあきらめたって、その体で生きることをやめないでくれって身勝手なことを頼みたかったんだ。

 

 

 たおやかに、美しく。だれからも愛されるようにと祈りをこめて。生前の人格をコピーした雛人形を、山車風にしつらえた人工衛星に載せておくり出す、いつかの再生を願う永遠の流し雛、それが写雛祭。自治体ごとに執り行われる写雛祭に抜擢された人間は、死ぬその瞬間を見計らって記憶と人格をごっそり特製のハイテクAI雛人形に転写される。

 残された余命を知ってから、俺が病室に入る度にみずきは写雛祭の女雛になりたいとせがんでくるようになった。

「ねぇどうして?写雛に選ばれるってことはとても名誉なことじゃない?ただこうして死ぬことを待つだけの私には、とても魅力的なことに感じるんだ」

 ほぼ永遠に一人ぼっちになる訳だから、ほとんど写雛祭に立候補する奴はいない。

「どうかしてる。 地球から出ていったっていっそう孤独になるだけだろ。この前もテレビでいってたぞ。雛人形同士が宇宙で再会できる確率は宝くじ一等を5連続で引くくらいだって。だから一生、正真正銘の永遠に独りぼっちになるんだ」

「でももしかしたら!何百年、何千年、何億年かかるかわからないけど......」

 遠い、途方もなく遠い未来に再会を求めるみずきの望みは俺の希望を挫くには十分すぎる程に大きかった。出かけた言葉が喉を圧迫し、焦りだけが増幅する。そんな事言わないでくれよ。

 みずきの最後の言葉が、乱反射するプリズムみたく頭の中でリフレインを始める。彼女の声が、ささやかに聞こえる俺自身の動悸が、拡大と縮小を繰りしながら視界をブラックアウトさせていった。

 それはあるときのメモリ上に再生されたみずきとの会話。雛人形としての眠りから目覚めるとき、俺たちはきまって夢をみる。一種の気つけ薬として、目視による判断が差し迫った時、システムはみずきの記憶をリブートする。そして雛人形たちをささやかな居眠りから叩き起こす。きっと生身の人間だったなら冷や汗でぐっしょりになっていたところだろうが、絶対零度の宇宙空間では、ましてや無機物となり果てた今の俺には血の通った人間らしい反応をすることはもう叶わない。

 

   くわぁ…

 寝起きは必ずあくびをするようにしている。

 AI雛人形ににあくびをする機能が実装されているのは皆不思議に思うかもしれないが、これはこれで重要なフレームワークとして成立している。あくびの有用性。一つ目は今猛烈に退屈しているという正しい現状認識。二つ目はそれ自体が非常に短時間であっても数秒の暇つぶしになること。

 そもそもあくびを再現してみようと思い立ったのも、退屈が高じてのことだった。宇宙の放浪は凶悪なほどに暇であると予測したエンジニア達は、気を利かせて俺に大量の遊び道具を持たせてくれた。ソフトウェア的自己開発環境と制限なしの自己アクセス権限。各種搭載機器の無制限使用、宇宙のそこら中に散らばっている元素を取り込んでハードウェア的な自己開発もできる。例えば任意にアンテナを増やしたり傷やへこみを修復したりだとか。

 みずきはこの所在のなさをどう紛らわせているのだろうか。

 そういえば病気になる前の彼女は暇さえれば歌詞を書いていた。

 昔、といっても俺とみずきが新社会人1年目のころだったから多分150年くらい前の話。落ち目になったシステムエンジニアの俺とは違って、それなりに忙しい業界に進んだみずきは仕事に順応することができなかった。そのころあの子は頻繁に入退院を繰り返していた。入院、といっても突然倒れて救急車で運ばれるといったことは当時そんなに多くはなくて、いつも週末に体力を使い果たして家に帰る代わりに診察、そしてそのまま検査入院ってケースが多かった。

 秋ごろの写雛祭の季節、俺はいつも通り定時ちょっと過ぎには仕事を終え、とりあえずのお見舞い用のお菓子を買ってみずきの所に向かった。彼女がいる病室はちょうど窓から祭に使われる飛行場がよく見える位置にあった。雛祭なのに三月じゃない理由は知らない。何百年と祭を繰り返していると全部ひっくるめて祝ってしまおうといった輩が現れるのは必然だ。

 とにかくあの時は丁度祭の当日で、打ち上げのために組まれた矢倉や開店準備中の縁日屋台が病室の外の景色を賑わせていた。

 彼女はベッドから身を起こして、窓の外ではなくシーツに落ちた夕焼けを見つめるようにして歌を口ずさんでいた。

 

ぼくにも ゆずれないものがあるんだ 頼りないこの足取りで 確かな なにかを残してゆこう そっとあなたには伝えたいから また ぼくは手を伸ばしてみる ぬくもり つなぐ手 なんども 走って 転んで また走る なんども くりかえす 立ちどまって すこし思う

 

 病室のソファに腰を落とした。二人掛けの革製のソファは柔らかく、俺のおしりをシュッと音をたてて包み込む。俺は息を吐きだす。

 みずきはまだ俺が入ってきたことに気が付かない様子で、相変わらず自分の足元に目線を置いて小さな声で歌い続けていた。

 

 パッ パッ パッ パッ シュコー..... パッ パッ...。

 

「...院内にいらっしゃる方々にお知らせいたします。まもなく2084年度、厚木市の写雛祭が開催となります。雛人形の打ち上げももう間もなくとなりますので、皆さま窓の外にご注目ください」

 写雛祭が始まるというアナウンスが聞こえてくる。

 

 「あぁ...みずき来てたんだ。こんばんは」

 

  1. 9. 8.7……………

 

 繧繝模様に塗装されたロケット、噴射口から青白い炎が放たれ始め、中継を任されたニュースキャスターの口調も興奮気味になっていった。和太鼓の音が、雛人形の出発を盛大に飾り立てようと激しく打ち鳴らされた。

 

「こんばんは…」

 

4...3...2...1...

発射台の下にとてつもなく真っ赤な火球ができたと思った次の瞬間には収束し、また青白い炎になってロケットが空に持ち上げられていく。

 

ブシュー...シュシュシュ....

 

「何?なんの歌、歌ってたの?」

「んーこの前書いてたやつ。今日やっと完成したんだ。ところでさ、今のみた?写雛祭の打ち上げ」

「うん丁度ね。病室に入ってきたとき見えたよ。みずき、歌ってて気づかないんだもんな」

「あ、ごめんね。外と歌に気を取られちゃってたみたいだね。祭、きれいだなあ。体調が悪くなければ行きたかったのにな」

「お祭り好きだっけ?俺はあんまり得意じゃないかな。行くのも見るのも雰囲気も」

「まったくもう、だから誘ったことないんだよ。ひろむらしいけど。私は好きだな。特に写雛祭。特に理由もなく人が集まって何かに祈っていくのって結構神秘的な気がするし。ここから見えてよかったな...」

「祈ったりお願いごとするのを強要されてるみたいで嫌なんだ。しかも写雛祭って必ず打ち上げの時泣いたりするだろ?あれみてて結構つらいんだよ」

 正直、寂しい気がするから祭は嫌なのだ。「花火」、といえば足を止めて宙を見上げないといけないし、「屋台」、といえば金魚をすくって帰らないといけない。みんな同じことをしなきゃならないのは一体感に満ちているようで、実はみんなそこにある文脈とか倫理に従っているだけなんじゃないのかと思う。

「そうかな、祈るも祈らないもみんな自由にやってるよ。私はあの何もしらない人たちが無条件に集まって同じことを願うあの光景が好き。だってみんなきっとお祭の意味なんて知らないはずなのに必ず同じことを願って帰っていくんだから」

 そうだな、と俺は答える。みずきの話していることが、これから先に訪れるかもしれない彼女自身のことについて、雛人形になることを決めかねているように感じられたのだった。

 

3 

 

....さて、今の雛人形的睡眠から目覚めたということは、どうやら俺は300年近い時間を費やしてようやくみずきの活動の痕跡を見つけ出したらしい。目覚めたての人間がスマホを探すように、記憶領域にぽつんと置かれたファイルを展開してみて心臓が止まりそうになった。

 微弱重力の砂嵐の中、俺の電子頭脳にキャッチされていたのは恒星由来の弱プラズマでもなければ聞き取り不可能な異星語でもない、古式ゆかしい振幅変調の電波だった。

 二進法で表した機械語でもない、通りがかりのエイリアンに向けた塩基配列図でもない、もちろん単なる自己紹介文でもない、れっきとした慣れ親しんだ日本語。

「.....このメッセージを見つけた人、いや多分どこかの雛人形になるかな。伝えてほしい、いや伝わらなくてもいいのかな?きっとこれが彼に伝わったときには私はもうずっと先の宇宙にいるのだろうし...」

 書置き、というよりも独白。かすれてノイズ交じりの音声になってはいたが、絶対に聞き間違えることのない、みずきの声だった。

 一体どこから?即座に時間と現在の経路を取得して電波が発信された位置を逆算する。キャッシュに残った映像データと内蔵マップから推察するに発信源は火星と木星の間に存在する小惑星ベルト。3万キロほど離れた場所に浮かぶ直径2キロの氷惑星らしかった。不自然にも周辺には密集した小惑星もなければ有害なガス雲も存在しない、明らかに人為的な力(人為的というのは不適切かもしれないけれど)によって整理整頓された空間にある電波塔。

「ひろむ、貴方がこれを聞くことがないとはいい切れない。その可能性に懸けてこのメッセージを残していくね。きいてくれるだけで私は大満足なんだ。なんとかしてその結果だけ知れたらいいのになぁ」

  即座に電波が送信されてきたであろう方角に向かって舵を切った。真っ暗な空間に対して水切りの要領で、一定のリズムでスラスターの火を噴きつけて徐々に速度を上げていく。背中を押すような太陽風に帆を張り、俺は邪魔な小惑星を次々とパスしていった。

「君をおいて行ってしまった。ずっとそのことを気がかりにしているかもしれない。私がなにもかも放り出してしまう結果になってしまったと後悔しているかもしれない」

「でもひろむが気にする必要なんてない。私は君が好きだった。きっと君は私の事を探しに来るんだろうね....」

 空間を進むにつれ徐々に鮮明になっていくAM電波を手繰り寄せながら、とうとうその目的の氷惑星の目の前にたどり着いた。

 みずきの姿は...ダメだ見当たらない。生死にかかわらず、特に彼女の痕跡といったのは残されていないようだった。しかしそれはある意味では安心するべき発見なのだろうか。とにもかくにもみずきが直接電波を発信しているのではなかった。ただ彼女がここを通った証であるのは間違いない。彼女自身は発信源ではないとするならば、氷惑星の表面化か惑星周辺に再生モジュールかなにかを設置していったはずだ。目視で直径5kmくらいだと推定できる氷惑星の周囲をグルっと一周してみる。太陽にむかって反対の方向、ちょうど陰になっている部分に置かれたクローム色の立方体。発信装置だ。

 「いつになるかわからないけど、もしかしたら会えるかも。マップを残していくね。私はこれからケンタウルス座の方角に向かうおうと思います」

 ようやく発見したのはプルトニウムバッテリーと省エネモードで再生だけを繰り返す音声モジュール。プルトニウムを使ってくれたのは流石みずき、何年経っても相変わらずさり気ない気を利かせるタイプなんだと懐かしい気持ちになった。同位体の減少からある程度の経過期間を推察するにおよそ200年前に吐き出されたメッセージ。みずきがよっぽど速度を上げて移動していない限りまだ太陽系から離脱しているということはないはずだった。近くもないが追いかけられないほど遠いわけでもない。もしかしたら彼女はまたどこかの星の近くで道草を食っているかもしれない。そう考えると後を追う価値は十分にあった。

 

 取り急ぎ受信したものの内、未開封のものを順番に再生していく。

「もしもこのメッセージを何らかの形で受け取っているのなら。ひろむもきっと雛人形の身体で夢をみるようになっているんだろうね。私もね、ひろむとの思い出ばかり夢に見るんだ。この永遠の独りぼっちの旅に飽き飽きしてどうにかなっちゃなわないのは、あなたとの懐かしい記憶がこの体をずっと揺りうごかして正気に戻してくれるからなんだ」

 

 

 何度手術を繰り返してもみずきの容体はもう回復することはなかった。最後の診察でもう治療の見込みがないと判断されたとき、彼女は写雛になることを医者に頼み込んだ。そして彼女は自分一人だけで、俺にも身内にもそのことを告げることなく転写の儀式を終えた。写雛祭の三日前の出来事だった。

 その後からみずきが宇宙に出発するその日まで、俺は雛人形に会ってお別れの挨拶をするのをずっとためらい続けてた。儀式が終わって、ただの雛人形と同じ見た目になってしまった彼女に、俺の声が聞こえているかなんてわかったものじゃなかったから。しかも山車型の人口衛星に色々な計測器やら軌道を計算するコンピュータと太くて固いケーブルを背中に繋がれて、本来雛人形は華やかで誰の目にも美しいものとして映るのに、打ち上げ前にどんな姿になるかなんて学校の授業かなんかで一度は見聞きしている。

 

「ひろむはもし私が雛人形になったとしても、こんな風に会いに来てくれたり、見送ったりしてくれる?多分、私はね、私が見送る側の立場だったらすごくショックで顔を合わせられないんじゃないかなあ」

 彼女が雛人形になりたいという時、よくこんな話をよくしていた。

「もし雛人形になった人たちの心や考え方が変わっていないとしても、彼らのことを前と同じ人だと思って話しかけたり、笑顔で見送ったりするのにはきっと時間が足りないと思う」俺は多分きっとそう返していたと思う。

 

 西陣織の御衣裳を重ねても、少女のように美しい鼻筋をしていても。きっと彼女の精神が宿った雛人形に、彼女自身の面影を見出すことは俺には到底無理なことにしか感じられなかった。例えば何よりも大切にしている恋人や風景があったとして、その姿や形がおかしくなってしまったとしたら、俺たちは前と同じ愛情を変わることなく与えたり持ち続けたりすることはできるのだろうか?変わらないでいること、それは愛情を受け取る側にとっても相手に示すことのできる、一つの愛情の様式なんじゃないだろうか?

 機械仕掛けになってしまったみずきと顔を合わせたとき、きっと彼女の面影をどうにかして探そうと必死になると思った。多分きっと雛人形の身体になった彼女をみても絶対にいつも通りに冗談を言ったり、離れる前に手を握りあったりできないんじゃないかと怖くて仕方なかった。

 結局、ひろむと面会をすることができたのは打ち上げの当日。ひろむの親御さんのご厚意で招いてもらっていなかったら、多分俺から顔を合わせに行くことはなかったんじゃないだろうか。

 雛人形になったひろむが保管されている場所は祭会場のすぐ傍に設置された文化財然とした昔ながらの御所。一般的な高床式になっていて、山車型衛星に取り付けられた雛人形を置いておくとなると四十平米のそれなりの大きさになる建物だった。砂利が敷き詰められただけの庭園を超え、入口を入ってすぐ。いた、みずき。アルミと似た光沢を放つ樹脂に覆われた不格好な山車。その中心にある積載ユニットに、沢山の配線をその背中に繋がれたみずきがこちら側に顔を向けて取り付けられていた。

 俺がその正面に立った時、からくり人形みたいに動いて彼女は顔を上げた。

「こんばんは、来るのが遅いよー」

 会話をするための声帯がないわけだから、山車のどこかしらに組み込まれた交信用のスピーカーをつかって彼女はノイズ交じりの挨拶をしてくれた。

「ごめん、正直来るのに迷ってたんだ」

「まあそんなところだと思ってたよ。でも最後には来てくれるんだろうなって、心配はしてなかった」

 「本当に本当に最後まで来るのに迷ってたんだぞ。みずきの親御さんに呼ばれなかったら多分、わからなかったし」

 いまから今生の別れになる恋人に何を言っているのか。しかしこんな俺の薄情な俺の物言いにも彼女は気を悪くした様子はなかった。

「ねえ、私の姿、どう?」

 どうって......。正直、その見た目に驚いた、ということはなくて、身体がすげ変わってしまったのに元気だったころのみずきと全く変わらない調子で話しかけてくる方がずっとずっと衝撃的だった。少し間をおいて言葉を続けた。

「何も言わずこうなっちゃってごめんね」

 やっぱり挨拶に来るのが遅かったのを気にしているのかなと咄嗟にはぐらかそうとしたけれど、何も言葉がでてこなくて、まじめな言葉も出てこなくて、俺はみずきの変わってしまった手を握る。雛人形の腕を震わせてちょっと引こうとしたけれど、俺は離さない。 それから少し泣く。

「みずき。毎回思い切りがよすぎるんだよ、もう少し、なんで一言くらいことわってからにしてくれなかったんだよ」

「そんなこと言ったって多分止められるのは想像できたもんね!決心がついた瞬間の気持ちを大事にしたかったんだ」

 そう言う彼女のスピーカ越しの声が少しだけ泣きそうになっている気がした。もう二度と大切な人に会えないかもしれないと伝えるとき、もしかしたらその決心は反故にされてしまうかもしれない。この瞬間、俺はしっかりと、みずきの恋人としてその意思を受け止めようと決意したのだった。

「みずき、誓うね。俺は一生、君のことを想い続けて生きていくから。ずっとずっと。だからこの先の果てしない、この人生の何千倍も続く旅の間も、君は俺との思い出をずっと抱えて生きて行ってほしい」

 お互いが心底言いたかったセリフを俺が先に伝えた。私も。と返してくれた。みずきが残した数十年と、この先に続く途方もない時間を比べてとかそんなことではなくて、お互いが心に閉まっていた言葉を素直に吐き出しただけのことだった。

 繋ぐ言葉を遮るようにアナウンスがあった。もうそろそろ打ち上げの時間になる。この時ほど離れるのを躊躇したことは、彼女が病気の間にも一度もなかったと思う。

「はいそれじゃ、行ってきます。またねっていうのは、反則かなあ」

 もうスピーカーからの声も鳴き声交じりになってうまく聞き取れない。俺がまた返事をしようとする前に、彼女は打ち上げ台に運ばれていった。沢山の巫女さんに囲まれて、この先の永遠の命と幸福を願うためにと、沢山の人間が膝をついて祈りを捧げていた。

 

5

 

 みずきが俺の夢を繰り返し再生して生き続けているように、俺もまた彼女の思い出だけを頼りに今も稼働を続けている続けている。

 氷惑星で彼女からのメッセージを受信して、18光年ほど先、ここまで来るのに1200年と半年。俺は幾度となく睡眠と覚醒を繰り返して彼女の痕跡を躍起になって探し続けた。それまでに見つけたのは小惑星にへばりついた半粘菌の知生体やどこからともなく感染してきた異星人作のコンピュータウイルス。彼女の痕跡らしきものはまだ発見できていない。

 今も膨張を続けている宇宙の中で恋人を追いかけ続けて、また一緒に生きようなんていうのは人類の誰も試みたことのない大馬鹿だと確信できる。ただ唯一わかるのは、きっとみずきも同じことを考えてこの宇宙を旅しているということ。地球での二人の最後の会話。恋人といえば恋人らしい、当たり前の別れの言葉。普通は生きる時間の長さが約束をだんだんと白紙に戻していくだろう。でもそれは逆で、残した時間の長さが、約束の言葉を強くすることもある。

 だから俺は何千、何億光年先だろうとずっとこの雛人形の体でみずきを探し続ける。銀河系を飛び出した向こう、恒星の光も届かない深海のような世界。きっとみずきはそこにいる、不思議な確信を持って。

 おやすみ、みずき。

 何度目かの別れを告げる。

 沢山の星々の光を背中にして、俺は再びみずきの夢をみる。

 








































































酒呑童子

2019年の文フリに出したやつです

 

 これは一人の女性にまつわる物語である。ある時、ふと私の前に現れた彼女との威風堂々の記憶をここに綴るのであり、その生態の解明に至る私なりの標べとなる記録である。この読者諸君におかれては、彼女の艶麗さと私の間抜けっぷりをじっくりと味わっていただくがよろしかろう。



 硬く冷ややかな世田谷の空気を窓から取り入れ、私は最寄りの骨董屋より輸入した人参色のソファーに腰掛けていた。それは如何にも「骨董である」といったデザインで、座り心地はイマイチだったが買い求めやすい値段だった。

 でーんと座っていたある日の朝、膝の裏に何者かの存在を感じた。存在は単体ではなく集合らしかった。ズボンのすそから這い上がる小さな軍勢。立ち上がり、退いてみるならば身の毛もよだつ光景。ソファーの内部から布の隙間を窓口として大量の羽蟻が漏れ出している。

 足元に置いてあったペットボトルを掴み取り、茶を彼らに向かって破茶滅茶に振りかけるがその結果は虚しい。裾には茶色の飛沫が、それとその匂いだけが。落ち着き払い、彼らを落としてしまわぬよう玄関まですり足で移動する。細心の注意を払いながら仰向けに寝転がり、ベルトを外し、ズボンを慎重に脱ぎ下ろして玄関の外に放り投げた。

「まったく、忌々しい。呪いのソファーか!?あれは」と、足早に廊下を戻り、ソファーを見やれば彼らの姿はなし。影も形も残さず、何事もなかったかの様な顔をした人参色のソファーがでんっとそこに置かれているのみであった。羽蟻の影などどこにもない。一応確認までとソファーをひっくり返して布張りの底を押したり、臭いを嗅いでみたりするもののおかしな所は全くない。

 なんとも奇怪な現象に遭遇した私の表情はみるみるうちに真っ青になり、怯えた魚のように口が閉じなくなってしまった。

 私はその場にへたり込んだ。「一体全体なんだというのだ。羽蟻の祟りか?」

 その昔、童心ゆえの悪戯で火を放った蟻の巣や思い当たる限りの虫いじめを数えてみるが、心優しい私にそのような記憶はやはり皆無であった。

 

 よりにもよって大量の虫が群がる幻覚に遭遇しては今日の夜は気持ちよく眠れないだろう。このような場合は酒で有耶無耶にして忘れ去る方が良いかもしれん......。私は近所に住む馴染みの友人を誘い、酒の供になってもらうことにした。

 ちなみにその友人の名は「米津」といい、残り半年と少しで十年の付き合いとなる旧知の間柄である。彼は大学時代に関わっていた演劇研究会のメンバーの中で一つ後輩に当たり(肝心のサークルにはお互い殆ど顔を出さなかった)、無類の飲兵衛である。歓迎コンパでそれなりに好きな劇作家が噛み合ったことで親しくなり、住居が近いため卒業した現在でも頻繁に連絡を取り合っている。

 

「先輩にしては珍しく嘘をフカすなあ。まあとりあえず酒だ。万華鏡に行くとするか」

 ある程度完成期に近づいた下北沢駅の東口を抜け、一番商店街を代沢方面に歩いてゆくと、純喫茶らしき赤い建物が見える。そこが我々馴染みの老舗酒場、「万華鏡」である。赤絨毯を敷き詰めシャンデリを吊るし、四十畳ほどのスペースに炬燵を並べた鍋料理屋。とにかくぬくぬくとした酒場なのである。

 当時バブルの乱痴気に乗ったマスターの秋松氏曰く、道楽の極みを見せつけてやりたかったのだという。今では大学生や観光客で賑わう治外法権の下北沢でも地元民で占められた数少ない安息所となっている。秋松氏も七十に近い高齢にも関わらず、私がこの街に住み始めてから万華鏡が休業しているのは一度たりとも見たことがない。

 炬燵に入りしばらくすると、「あちーあちー」と言いながら秋松氏が煮え立つ古びた鉄鍋とキンキンに冷えた瓶ビールを運んできた。鍋にはS字形のしきりがあり、スープが紅白に分かれている。脳天を突き抜ける刺激臭の中で、得体の知れない色をしたきのこや謎の肉が地獄の釜の如く煮えたぎっていた。

「さあ待ちに待った火鍋の時間だぞ。どっさり味わえよ」

 

 二人の間においては、駆けつけ一杯目の生ビールをグイッと一息に飲み干すのが常であり、その後にゆっくりと具を頬張る。会話は常に二杯目を注文した時から始まるのである。

「確かに見た、ソファに空いた穴から羽蟻がドンドン湧いてきてな、足に群がっていったんだ。すごい数だった。幻覚と見間違えるはずもない。」

 あの時の羽蟻が足を伝い登り迫る確かな感触。それはもう気色の悪い出来事であったのだが、それを上回る不安はただ一つ、玄関でズボンを脱いで部屋に戻った頃には奴らが忽然と姿を消していたことだ。

「先輩、そうやってくだらない妄想に耽ってると心と体に毒だぜ」

 米津は薄笑いを浮かべながら嫌味っぽく答える。こいつ、完全に嘘だと思ってるのが顔に出ている。

「失敬な、私は朝からずっとシラフだったんだぞ。」

「買ったばかりの骨董品のソファに腰を下ろして優雅な読書時間を過ごしたかっただけなのになあ」

 ただの幻覚であればどれだけ喜ばしいことか。次からあのソファには怖くて腰を下ろせないではないか。「ふうん、奇妙なこともあるのだなあ」と米津はもう興味を失ってしまったようであった。全く、人の悩みに対して本当に薄情な奴である。

 米津との付き合いはそれなりに長い。他人に話せば赤裸々も免れぬという話題も、お互いにほぼ全て話尽くしている、と私は一人勝手に考えている。故に二人で飲みにきたとしても近況報告は30分もかからない。何が楽しくてこいつを誘っているのか、時々わからなくなる時がある。

 

 そんなことに頭を巡らせていると、秋松氏が興味深い話題を振った。

「お前達はもう耳にしたか?この街に酒呑童子が引っ越してきたそうな」秋松氏は店の隅の籐椅子に腰掛けたまま薄笑いを浮かべて言った。

酒呑童子!妖怪ですな!」

「下北沢居酒屋界隈ではその妖怪について噂になっていてな」

 氏の言う下北沢居酒屋界隈という表現がなんなのかは知らぬが、噂によると一ヶ月程前から街のあらゆる酒場に出没するようになった、とある女性のことであった。何故にたかだか一般客の存在が話題になるのか。そういえば、私も居酒屋客がそのような件について会話しているのを盗み聞きしたことがあったようななかったような。

「妖怪と呼ぶのはあまりにも失礼なんじゃないですか......見た目のことをいっているのであれば。ですけど......」

 そうではない、と秋松氏。「名は緋月という美しい女性じゃ」

 秋松氏の言う所の、妖怪というニュアンスをうまく飲み込めないまま彼は話を続けた。

「まあまあ、妖怪というのはあくまで例え話ということで......。その緋月という方はな。真紅の袴姿。腰になぜか脇差、街のあらゆる酒場に現れてはとんでもない量の酒を呷り、一人帰ってゆく。故にこの下北沢居酒屋界隈では酒呑童子と呼ばれているそうでな」

 酒場の店長ともあろう人間が、しかも本人の見聞きせぬ場所にあって、客を渾名で呼ぶのは失礼な気がしなくもないが。

「感心しませんなあ。酒呑童子なんて化け物じみた表現で女性を形容しようなんて。人生の先輩に言うのは気が引けますが、感心しませんなあ」と米津が秋松氏に否定的な態度を示す。が、大いに興味を惹かれていて「俺にその女を紹介しろ」と言わんばかりの表情をしている。獲物を狙う猟犬のような風合いとなっている。

「まあまあ。妖怪と言うのはあくまで大酒飲みだから、というだけではないのだ。緋月が下北沢界隈に現れてからというもの、商店街の居酒屋から選りすぐりの日本酒が忽然と空になっていくのだと」

 開店時間中、誰も注文していないにも関わらず、気づいた時には瓶の中が空っぽになっている。それも一つの居酒屋だけの出来事ではないと秋松氏は絶対的な真実であるかのように語った。下北沢北口商店街の居酒屋界隈、しかもほぼ常連客しか好まないような老舗の大衆酒場に限られた事件であるという。氏は話を続けた。

「この万華鏡でも若い従業員の一人が、開店時間中に銘酒、土佐鶴が突然からっぽに事件に遭遇したと話しておってな」

「ふうん......そんなのがこの辺りにいるとなると、それは有名にもなるでしょうなあ」

「そして、緋月が越してきてからというものの、身の毛もよだつような怪奇が起きているとかいないとか......」令和の時代に物珍しいことをいう男だなと思った。

「もしや君の羽蟻事件もその酒呑童子が関係しているのではないかなあ、と思った次第なのだが」

「つまり一連の出来事は酒呑童子、その緋月とかいう女が原因だと、みんな疑っているということですか」

「ふうん、中々面白い話じゃないか」米津が何となく楽しそうだ。

 

「どうだ、俺たちでこの後他の居酒屋に聞き込みにいこうじゃないか。もしかすると、面白いことになるかもしれん」

 飲酒を長引かせたい口実にしか聞こえないのだが、まあいいだろう。

 怪異の責任を新参者に押し付けているというのはこの街に暮す住民としてあまり気持ちがよろしくない。だがしかし、彼女が現れてから街が俄かに騒がしいのもまた事実。庭の植物は枯れ、隣の家の番犬の気性が荒くなり、目を話した隙にどんぶりが空になっていたという話もちらほら耳にしていた。

「よし、いいだろう。この一杯を飲んだら次の店に聞きこみだ」そう言って俺たちはまたもグイッと酒を飲み干した。

 

 次なる店はこの下北沢でも由緒正しい部類にはいる鉄板焼き居酒屋、五郎丸の店主からであった。

「身長はかなりあったなあ。一時間位か、そんなに長居はしていなかったんだが日本酒を二合近く一人で飲んでいてなあ」

「その女性に怪しいところは?」コイツは本当に人の悪い方向に落とし込もうとするのだなあ。

「いやあ、特にそんなところはないさあ。ずっと一人で物静かに飲んでいてよ。若い人にしては珍しいもんで携帯を覗くことも殆どなかったよ」

「怪しいところなど、特には思いつかんな」

 ふうむ、と米津は相槌を打つ。

 緋月さんに関する手がかりをロクに得られないまま二軒目、三軒目と聞き込みという名目の元、はしごを続けてしまった。無論我々は本来の目的を見失った末、許容限界までの酒を飲むだけの酔っ払いと化していた。

「聞き込みをするためだけにこの一杯を味わうのだ!」その意思は儚くも街に散った。米津と私は、回らぬ呂律で店主に礼を伝え、千鳥足で互いにもつれ合いながら店を後にした。

 

 そして再び気が付いた時、私は全く見覚えのない天井を見上げていた。

 前もって読者諸氏にはお伝えしておくが、やましい出来事などは全く以ってありえない。しかしこの日を界に、物語は急展開を見せる。さて、ここからが本題。

 

 あの時、眠っていた私の頬に氷のような冷たい手が添えられ反射的に目を冷ましたのであるが、まず全く見知らぬ天井。不思議に思う間もなく、私が寝ている隣にぐっすりと寝息を立てる、黒髪の大変美しい女性がいらっしゃることに気が付いた。「エーッ」と叫び、飛び起きたところで彼女も目を覚ます。

「あら......おはようございます、初めましてですかね」と彼女は言った。

 購入した覚えのない花柄の敷布団に、この上なく上品で淡い線香の香り。どうやら、というか明らかに私の自宅ではない。ここで私は直感的に悟ったのだが、この女性は間違いなく緋月さんであって、ここは彼女の自室に相違ないであろう。

「ご気分は如何ですか。そうだ、まだ伺っておりません。お名前はなんとおっしゃるんでしょうか」なんと堂々としている方だろうか。顔も名前も知らぬ見ず知らずの男が部屋に上がり込み、しかも隣で寝ていたというのに。

「私は小林と申しますが、それよりもここはどこなのでしょうか?一体どうしてこんなところで私は寝ているのですか!いやそれよりも......、ここに至るまでの経緯を全く理解できておりません。どうやら大変なご迷惑をおかけしてしまったようで......」見知らぬ女性の部屋で図々しく昼まで寝てしまい、今は過ちは犯していないかが心配である。

「あら、飲みすぎてしまったようですね。昨晩の出来事は全く覚えていないのですか?」

「昨日の出来事......友人の、米津という者と飲んでいたことまでは覚えています。いくつか店を梯子したことまでは」

 欠けてしまった記憶を丁寧に辿ろうとしたが、未だに酔って気持ちが悪いことこの上ない。この有様では緋月さんの隣にいた私は大変臭かったであろう。このようなお美しい女性とせっかくお近づきになれたというのに、最悪の初対面ではないか。

 緋月さんは寝起きの麗しい目をじいっと私に向けた。「私の家の前でお二人とも倒れていたんですよ。いや、寝ていただけと言うべきなのでしょうけど。」

 うう、なんと恐ろしい。今まで米津と幾度となく記憶を失うまで飲み明かすことはあったが、二人共揃いに揃ってダメになることはなかったのに。

 私を救出して頂いた。それは大変ありがたい。しかし何故に、どうして同じ床で寝ていたのか、小心者の私には怖くて聞くことができなかった。

「お恥ずかしい限りですが、この部屋まで辿りついた記憶が全くありません......。米津も緋月さんの家に運び込まれたのですか?」

「もう一人の方は路上で目を醒ましました。ですが私の顔を見るなり、走りだして何処かに逃げ出してしまいました。流石に一人だけ家の前に寝かせておくのも気分がよくなかったのでここに運び込んだんです」私一人だけか。一層不安になってきた。

「そうでしたか、友人が無礼な振る舞いをしてしまい申し訳ない。彼も酒を飲んで気が動転していたからだと思いますが、私からも詫びさせてください」

「いえいえ、酒に失敗など誰しも付きものです。そのなった時は、助け合いです。」と、緋月さん優しく微笑んでくれた。なんと寛大な心か。

「どうでしょう、とりあえず昼食でも如何ですか。しじみのお味噌汁とお粥をつくってあるので。お口に合えばですけど」

 そう言うと緋月さんは花火柄のキュートなエプロンを巻き、台所へ。お粥と味噌汁に加えてちょっとした和え物も添えてくださるようだ。なんたる優しさか。

 

 十五分ほど。北欧風の食器に盛りつけられた料理が運ばれてきた。

 酸味のある和風サラダ、濃厚な味噌汁。特に秀逸はごま油と生姜をふんだんに刻んだ粥である。それらは二日酔いの脳を完璧に目覚めさせた。酒で麻痺した舌が覚醒するほどの美味。

「なんて美味しいお粥なんだ。こんな風味、味わったことがない」

「嬉しいです。私もお酒が好きなんです。だから胃腸を優しく休めるためによく料理するんです」フフッとはにかむ顔は大変見応えがある。

 デザートです。と、シフォンケーキなどご馳走になっている間に既に時刻は十五時である。あまりにも長居しすぎてしまった。

「本当にご迷惑をおかけしました。ご飯にケーキまで頂いてしまって......。そろそろ失礼しなければ」

「ではお見送りしましょう」

 緋月さんの部屋を出てみると、なんと私の家から歩いて五分足らずの距離ではないか。神秘的な世界は意外と身近にあるのかもしれない、などと大それたことを言う輩を見たことがあるが、大いに納得である。嬉しい。

「そういえば、この街には以前からお住まいになっていたのですか?」

「いえ、まあ仕事の都合でして......。この街は諸々具合が良さそうでしたので......」

個人的領域にズケズケと初対面の男が踏み込むのはよろしくない。そう思ったのでこれ以上掘り下げるのはやめにした。なんとも不思議な縁があるものである。

 

 そして私が緋月さんの家にお邪魔してから十日後、事件は起こった。

 下北沢南口商店街にある老舗串カツ屋、「蝦蟇油」の店主、浮岳さんが誘拐されたのである。

 蝦蟇油の浮岳さんは万華鏡の秋松氏と同世代の人物である。下北沢の古き良き時代を共にした屈強な料理人であって、つまりは豪傑、特別大きな台風でも来ない限り休むことなく営業を続けていた。にも関わらず、夜十時を回っても一向に暖簾がかかる気配がない。不審に思った常連客が裏口から店に入ってみると、酒の類の一切が棚から消えていた。そしてなんとカウンターには、

 

酒呑童子と申します。まずは蝦蟇油から預からせていただきましたが、次回は万華鏡。対策しても無駄ですよ」

と、達筆の封書が残されていたという。

 

 具合の悪いことに事件当日の夕方、蝦蟇油の裏口あたりを徘徊する緋月さんが目撃されていた。蝦蟇油の常連客からの連絡を受け、私と米津が駆けつけた頃には既に警察の実況見分が始まっており、店の中の様子を覗くことは叶わずであった。

 どうしようもないなあと言いつつ、警察によって封鎖された店の前で我々は立ちすくんでいた。

「なあ米津。どうにも私には、彼女がこの事件の犯人だとは思えん。あの善良で思いやりのある緋月さんがこのような事を起こすとは到底考えられんよ」

「だがあの日彼女を目撃したという証言はかなり多いのもまた事実だ。彼女の他にも怪しい長髪の男がうろついていたと言う証言もあるしな。もしかするとグルかもしれんだろう」とはいったものの、と前置きした米津。

「俺も彼女を疑うのは早計だと思う。手ぶらでうろついていたという報告がありながら、浮岳さんも酒もなくなっているのはおかしな話じゃあないか。」

「米津、私たちでこの事件の真相を突き止めてみようじゃないか?」米津という男は揉め事を好む。まずは段取りから決めねばと手近な店で酒を飲みながら打ち合わることになった。話が早い男で助かる性格であることだけが救いだ。

 駅の北口に広がる老舗立ち飲み居酒屋は基本的に一見さんお断りの場合が多い。無論我々もこの界隈では常連と言っても差し支えないので、悠々と暖簾をくぐることができるわけであるが。既にこの辺りの界隈では件の誘拐話で持ちきりだった。

「やあ小林ちゃん、米津ちゃん。聞いたか?浮岳さんが誘拐ちまったそうじゃないか。で、どうも犯人はあの酒呑童子って話なんだろ?」

「話が早いですねえ。まあまあ、そうやって証拠も見つかっていないのに決めつけるのはよくないと思いますよ」米津が言った。

「何言ってやがる。俺はなあ、蝦蟇油の裏口の窓を不自然に覗き込んでいる酒呑童子を見たんだよ。どでかい手提げをぶら下げてな。きっとあれに盗んだ酒を積み込んでるに違いないぞ」

 憶測のみで彼女を語るとは。「こんちくしょうめ」と小声で言い、私は無意識に拳を硬く握りしめたが、ここで無用な争いを生むと一層緋月さんの評判に傷がつきかねない。しかし己のあまりの無能ぶりには心がギュッと締め付けられるようだ。

 米津に「もうここから出よう」とだけいい、焼酎一杯分の金を置き店を出た。後ろから米津が付いてくる。心中察しているのか、あえて無言である。私だけは潔白を信じきっており、そして彼女に対する皆の疑念を晴らすことだけを考えていた。いつの間にか足が万華鏡へ自然と向いていた。すると南口商店街の王将の前を横切っていく緋月さんがいるではないか。今こそ思いきって声をかけなければ、もはや彼女を助ける機会は二度とやってこないだろう。私は小走りで追いかけ声を振り絞ろうとするが、なんと彼女は万華鏡へまっすぐに向かっていくではないか。

 緋月さんの後ろを歩く私、さらにその後ろを歩く米津が走り出し、緋月さんの名前を呼ぶ寸前であった私の肩をガッと掴んだ。「おいまて!いまがチャンスだ。緋月さんが酒呑童子なのか見極めるぞ!」

 まだ日は落ち欠けたところで、万華鏡はおそらく料理の仕込みをしている頃合いであろう。我々は無言で緋月さんの後をつけた。万華鏡の入り口は丁度代沢の三叉路から世田谷代田に抜ける道に面しているため、比較的人通りは少ない。誰の目にも触れないまま緋月さんはまっすぐに裏口に向かって行き、それを我々が三十メートルほどの距離を維持しながら尾行していた。店の暖簾はまだ掛けられておらず店内も薄暗い。「よし、窓から中を覗くぞ」米津が先に走り出し表通りから中を覗き込んだ。「おいまて」と私も駆け足で米津と頬をくっつけながら覗き込み形となり、大変みっともない絵面が完成してしまった。

 

 店内には秋松氏一人しかおらず、せっせと仕込みに勤しんでいる。汗びっしょりになりながらグツグツと煮え立つ大釜に大量の唐辛子を混ぜ込み、巨大なヘラでかき混ぜている真っ最中である。

 秋松氏の作業がひと段落しお気に入りの籐椅子に腰掛けようとしたその時、店内の明かりが突然爆ぜ、完全な暗闇になった。「おい、見ろ!何かいるぞ!」万華鏡自慢のシャンデリアが破壊され何も見えないはずであるのに、ゴウゴウと燃え上がる何かが店の中を照らし出した。燃え上がる、無数の真っ赤な林檎のようなヒトダマが、縦横無尽に店内を高速で浮遊しているではないか!「化け物だ、俺たちは今化け物を目撃している!」

 数あるヒトダマのうち半数は店内を飛び回り逃げ回る秋松氏を追い回している。そして、もう半分は棚に並んだ酒瓶の前を品定めするように浮遊している。そのまま万華鏡一の名酒、「北雪 大吟醸」の前でヒトダマは巨大化を始め、その懐に酒瓶を吸収していった。

 しかしその時である。裏口を勢いよく蹴破る音が鳴り、顔を頬を真っ赤にした緋月さんが猛烈な速さで突入していくではないか!

 赤い袴姿にのまま炬燵に足を引っ掛けて転びかけながらも、一目散に秋松氏の元へ目がけ走り抜けていく。「まさかあのまま誘拐する気か?」米津がそう発した瞬間、緋月さんは脇差を抜刀しヒトダマ共を稲妻の如く一瞬で斬り伏せた。

 一体あの人は何者なんだ。しかしどうやら誘拐と酒の強奪は目的ではないらしい。緋月さんは瞬時に酒瓶の前のヒトダマ達を切り捨てた。万華鏡の中は静寂だけが残され、失神した秋松氏と煮え立つ大鍋だけを残し、緋月さんはその黒く長い髪の毛を靡かせ颯爽と店を出てゆく。

「彼女に話を聞くぞ」

 おい、あまりにも急すぎるだろうという私の声を無視し、米津は裏口から出てくる緋月さんの前に立ち塞がった。

「なあ、あんた一体何者なんだ?」米津が単刀直入な質問を緋月さんにぶつけた。彼女、どうやらかなり酒が回っているようであるが、相も変わらず凛とした面持ちである。

「今の始終、お二人揃ってご覧になっていましたね」

 彼女の頬はほんのり赤く、かなり酔っ払っているように見受けられるが、今にも飛びかからんとする山猫のような目つきをしている。しかも袴姿に帯刀しているわけで、切りつけられやしまいと慄然としてしまった。

「あんたが蝦蟇油の浮岳さんを誘拐した酒呑童子って妖怪なんじゃないのか?」

「おい、米津ちょっと言葉が過ぎるぞ。緋月さんは明らかに秋松氏を守っていたではないか」私が叱責すると緋月さんがそれを手で静止して言った。

「疑われても無理ないでしょうね。この街の酒場に関わる人間、諸々の方に疑われていることも存じていますけれど」

「先ほどのヒトダマのような物体はなんなのです。あの奇怪な現象、一体全体何者の仕業なんですか」

 先ほどの現場において誰が正義に立ち回ったか悪漢として振る舞ったか、超自然的な現象を目の当たりした後では正しく見極めることなど到底不可能であった。彼女にさらに詰め寄ろうとする米津を止めることも諦め、私は大きく息を吸い込み空を見上げた。

 下北沢の通りも人が増えてきたなあ、と極めて意味のないことを考え出した時、緋月さんが「貴様ッ!今回は逃がさんぞッ」と叫びながら商店街の人混みに突っ込んで行くではないか。私の静止を振り切り脇差を鞘ごと引き抜き、彼女は商店街を疾走していく。私と米津も後を追い視界の先に彼女を捉えたが、さらにその奥、緋月さんの前方をヒトダマの一団が空を駆けているのが見えた。緋月さんはわめき散らし、歩行者にぶつかり時には転ばせ、ヒトダマ共に罵声を浴びせながら後を追っていった。我々は日頃の不摂生と運動不足により彼女と我々の距離は開いていく一方である。しかしなんとか商店街を抜けた先、古い雑居ビルを駆け上っていくのが見えた。

 やっとのことで屋上まで辿りついたが、そこには燃え盛るヒトダマは一つもなく、いるのは緋月さんただ一人であった。

「なんでいきなり走ったりするんです」

「せ、説明を......してもらいましょうか、ゼエゼエ」既に米津は過呼吸寸前であるが声を絞り出し、力尽き、その場に倒れ込んだ。緋月さんは落ち着いた様子で柵にもたれかかり、一度屋上から下北沢の商店街を見下ろして逡巡した。

「あれこそ、あなた方の言う所の酒呑童子と呼ばれる者。酒場を荒らし、酒を盗む我々飲兵衛の平穏を脅かす物の怪です」

「では蝦蟇油の誘拐事件も、今の万華鏡での出来事も、あなたの仕業ではないということですか。緋月さん、何故あなたはその酒呑童子とかいう妖怪が現れては酒を盗んでいくことを知っているのですか」

 彼女は諦めたように語った。

「私は日本酒造協会から派遣されてここに住んでいるのです」

「酒造協会の理念は、醸造業の進歩発展に資すること、されています。しかしそれはあくまで表向きのもの。真なるその目的は酒を嗜む者を脅かす不届きものを取り締まることなのです」まあいうなれば狩人とかハンターとかそんなところでしょうね。

 なるほど、確かにナントカ協会と冠する団体は数知れないが。だがしかし、その活動実態など曖昧そのもので具体的な内容などただの一つも聞いたことがない。建前らしい言説の裏には、必ず秘匿すべき事項がある。

酒呑童子とは協会がそれはそれは大昔から争っている魔の一族なのです。古い酒場のある街に現れ先の事件のような騒ぎを起こして、高級な酒を独り占めしようとする悪党」

「つまり緋月さんのような狩人は酒造協会に他にもいて、その一族を相手に日々闘っているということなのですか?」

「はい、その通りです。酒飲みが多い下北沢。きっと今どこかに先ほどのヒトダマを操っている酒呑童子が隠れている。だから私はこの街に腰を下ろし、日々酒場に通い奴らの影を追っていたというわけです」

 なるほど、そうと聞いては俺たちも黙ってはいられないよなと、息も絶え絶えにながら米津が立ち上がった。「小林、俺たちも手を貸すぞ」

 喧騒と平穏を兼ね備える最高の街、我々はここに一致団結を誓った。酒呑童子から守るために立ち上がるのだ。酒をタダで盗み出す輩は人であろうと妖怪であろうと容赦せぬ。その決意の元、我々は行動を開始した。

 

酒呑童子はヒトダマを操り、街に怪奇をもたらしてはお気に入りの酒を盗んでいくのです」

 酒呑童子と酒造協会の争いにおいては平安時代から暇がない。繰り広げられ続ける果てのないイタチごっこである。

 酒飲みは羞恥も失態も武勇伝の如く語るが、真の強者は酒呑童子と血みどろの争いを繰り広げている酒造協会のハンター達なのであった。彼等、または彼女等も一流の酒飲みであり、それは狩人となるための最重要資質だ。

 緋月さん、米津、私は再び万華鏡に集まり煉獄の沼のような鍋を前にして炬燵を囲んでいた。前回の店での騒動をすんでのところで防ぐことができたこともあり、心ゆくまでタダ鍋を振舞ってもらっていた。

酒呑童子に我々を警戒させないためにはへべれけになるまで酔わねばなりません」既に日本酒を二合近く飲み干している緋月さんの滑舌は全くといっていいほど平常と変わらない。例の妖怪を捕まえるためにの飲酒は致し方のないことなのか?

決して本来の目的を忘れてはならない......。

「次、奴はどこに現れるのでしょうか」

「さあ、それはわかりません」

「わからない?どうして」

「私たちが死ぬほど飲んでいれば向こうから勝手にやってきますよ」

「そういうものなんですか?」

 そういうものなんです。緋月さんは三合目の日本酒をお猪口に注ぎ、それを一口でクイッと飲み干した。私は米津ほど酒が強くないため、既に意識はどんよりと白濁してきていた。一方私よりタフだと言える米津でさえも緋月さんの尋常ならざるペースには全くついていけていない。

「さあさあ、お二人共。もっと飲まねば酒呑童子はやってきませんよ」

 酒呑童子は酒の匂いが濃厚な場所を襲ってくるとのことである。そのためには奴が特に好む高級な日本酒をしこたま飲み続け、アルコールの純度を極限まで高めた熱い熱〜い吐息を吐かねばならない。故にこの酒呑童子を成敗する仕事は稀有な飲兵衛にしか務まらないのである。

「ところで......酒呑童子を上手く呼び寄せたとして、どうやってそいつを捕まえるんです?」

「奴はヒトダマを操って酒を盗み出しますから、ヒトダマが戻っていく道を辿ればいいわけです」

 だからこの前緋月さんは米津からの詰問を遮って突然走りだしたというわけである。確かに、下北沢の商店街は人通りが多いとはいえ余りにも歩行者に接触しすぎていた。狩人とは恐ろしく危険な仕事である。

 

 初めに盃を傾けてから二時間が経過し、意外にも米津の方が先に潰れてしまった。「俺にもプライドがある」と言いつつ緋月さんのペースに食らいついたのはいいものの、三合目を飲み終えたところでプツッと糸の切れた人形のようにその場に崩れ落ちた。一方で彼女はというと、相も変わらずペースを乱さず四合目を空にしようとしているが、飲み続けるコツを聞くと「小手先の飲み方にこだわらないこと」であるという。

 

 酒の肴は緋月さんの身の上話まで及んだ。前回彼女の自宅に意図せず招かれた際、この街に来た真なる目的が明かされなかったために濁されていたことも、酔いの潤滑によって饒舌に語られた。

 まず、彼女は特に頼るべき身寄りを幼少期に失ってしまっていること。酒類卸を営んでいた両親を不運にも酒呑童子によって連れ去られてしまい、未だ帰らずじまいとなっているという。復讐であろうか。そのような境遇に置かれた子供達は酒造協会の元に集められ、彼奴らと戦う術を身につけることになる。それも飲酒という文化が生まれると同時に生じた「ならわし」であるという。

 そのような経緯で、彼女は狩人として、あらゆる土地を転々としながら酒呑童子を追い続けている。「今後も、私の目が黒いうちはそうするでしょう」と。

 ああ、なんと。我々のような人種は日常的にのほほんと大酒を飲み、どうしようもない奴と決めつけられながらも、自分自身はその幸せに満足を覚えているのである。だがしかし、その享受して然るべきと思われた幸福は、実は彼女のようなツワモノが活躍しているが故に許されていたのである。ここはせめてものの礼にと、「ここは私に出させてください」と申し出たが、「経費申請するのでご心配なく」とあっさり断られてしまった。

 

 そうして再び日本酒を煽り続けることになり、私が四合目、緋月さんが六合目に突入しようとした頃、別の炬燵に入った客から悲鳴が上がった。「虫よ!いきなり炬燵から湧いてきたわ!」と飲食店の中で上げるには相応の覚悟がいるようなセリフが飛び出してきた。籐椅子でうたた寝をしていた秋松氏も悲鳴によって飛び上がり、場内はパニックとなった。

「さあ、そろそろ始まるようですね」秋月さんの目が徐々に赤く染まり、興奮か酔いのためかわからぬが、臨戦態勢に入ったのは間違いないようだ。

「おい米津!いい加減に起きろ!と彼の頭を数回に渡り叩いたが起きる気配がない。非常時では仕方あるまいと彼のライターで軽く耳を炙ると「アアッツ」とすんなり起きてくれた。

 そしてその数秒後、店内の明かりが全て消え店の中は全くの暗闇となった。

「小林さん、米津さん。先に外にでてヒトダマのやってくる方向、また逃げていく方向を確認してください」

「緋月さんは?」

「私はここで皆と酒を守るため、残ります」

「お一人で!?危険ではないですか!」

「馬鹿、先輩。俺たちには武器もないんだから死に物狂いでヒトダマ共の後をつけるしかないだろうが。いくぞ」

「では頼みます。外は任せました」

 我々二人は外に出た。まだヒトダマが現れる気配はない。万華鏡の店内では人々が突然の暗闇と何時ぞや踏みつけるかもしれない虫共のためにパニックとなっている。だが、その中で緋月さんただ一人、脇差に手を添え居合の態勢で、威風堂々虎視眈々と敵の訪れを待ち構えていた。

 米津と私はそれぞれ店の裏口と入口にまわり、奴らの襲来を待った。再び窓から中の様子を覗くと緋月さんは先と変わらぬ姿勢、表情を維持している。凛と張り詰めた空気が外に漏れ出してくるようだ。

「でっ、出てきたぞ!ヒトダマだ!」米津は万華鏡の入り口側に待機していたため、商店街から脇道に逸れた場所にいた。比較的人通りも多い場所である。「窓から中に入ったぞ!」 その声とほぼ同じタイミングで、店内はゴウゴウと燃え盛るヒトダマで埋め尽くされた。既に店に残っていた客は嘔吐寸前の米津によって外に誘導された。残るは緋月さん一人であるが彼女はまだ姿勢を変えない。ヒトダマの発する熱気によって店内は陽炎のように歪んだ。熱気は窓を突き抜け、火災報知器の音が激しく鳴った。

 店内を縦横無尽に駆けるヒトダマが集合し竜巻となった瞬間、緋月さんは抜刀した。一閃、ピュウと音が鳴り、ヒトダマ竜巻が散開した。飛散し、生き残りは私が覗き込んでいた窓をバンッと突き破り、酒呑童子の元へ帰ってゆく。

「小林さん!後を追って!」私は即座に向き直り自慢の運動神経を緋月さんに見せつけようとした。が、酒のせいで足が見事にもつれ一メートルも移動することなくその場に倒れ込んだ。

 表から回り込んできた米津に「お前!いい加減にしろ!」と引き上げられ二人、もつれにもつれつつも歩行者を押しのけ転ばせ商店街の一本道を疾走した。

 南口商店街の終点となる箇所から、下北沢駅の東口辺りまで追いかけたところでヒトダマは突如茶沢通り方面へと進路を変えた。ようやく緋月さんが我々に追いついた。

「ヒトダマは何処へ?」

「ここから北東にある大通りです。劇場や役所などに面した通りです」

「急がねば。奴ら、逃げ足だけは早い」と緋月さんは酔いを全く感じさせぬ速度で走り出した。下北沢駅から茶沢通りまではそう遠くはないが、飲食店や雑貨屋などが入り混じり道幅はさほど広くない。なんとか人混みをかき分け、視界のギリギリで奴らがスズナリ横丁の屋上に消えていくのを捉えた。

「奴ら、劇場の方に入っていったぞ」

スズナリ横丁は北沢にある小演劇専門の劇場と酒場を兼ねた施設である。高度経済成長期のごちゃごちゃした風情を残す、迷宮じみた情緒ある建物群だ。

 米津も私も演劇が出自であるためその内部構造には詳しい。建物間の路地や部屋が複雑に入り組んでいるため初見では目的の場所にたどり着くのは難しいが、我々ならば容易い。

「緋月さん、私達にの後についてきてください」

 我々三人は駆け足で「ザ・スズナリ」と書かれた大看板の下を潜り、小さなバーが密集した空間にでた。そこには二階の劇場と上がる階段がある。そこからは屋上に出ることはできないため、一度別の階段を使い、再び一階に降りてスズナリ横丁の裏手にでる。そこに屋上へ上がる階段があるのだ。

「ここから屋上に登れます!」地上から屋上側を見上げると、トタンを被った屋根が揺らめく橙色に染められていた。直接炎を確認することはできないが、飛び散る火の粉は我々に降りかかってくる。「酒呑童子がいる。静かに、急いで上に」

 

 屋上には、全身が真っ赤の皮膚をした巨大なヒョウタンを担いだ少年がいた。全く手入れのされていない不潔そうな長髪であり、彼の周囲を無数のヒトダマが包み、その隙間から細く切れ長の瞳がこちらを睨みつけている。こいつがこの事件の黒幕だ。

「もう逃げられません、大人しく捕まりなさい」

 言葉は通じていなそうだが。赤い少年、酒呑童子は「キーキー」と言葉にならない奇声を上げ、燃え盛るヒトダマをこちらに投げつけてきた。それを緋月さんは一太刀の内に消滅させる。

 ここにきて初めて我々は部外者であると実感した。目の前の超自然的な存在と戦う勇敢な女性に介入することなどできない。米津と私は大人しくあきらめ、屋上の隅っこで離れて待機することにした。

 ここからは彼女の大立ち回りである。迫り来る酒呑童子の攻撃を素晴らしい反射神経で右に左に避けつつ、時には切り落とし、徐々に距離を詰めていく。酒呑童子と緋月さんの距離は三歩分となり勝負が決する寸前、酒呑童子は周囲全てのヒトダマを凝縮し、巨大な火球をぶつけようとした。緋月さんはそれすらも華麗に切り伏せた。そしてどこからか取り出した荒縄を使い、奴の四肢を縛りつけ地面に組み伏せることに成功した。

 懐より大きな巻物を取り出し、勢いよく開く。「封」と書かれた面を上に向け、そこに捉えた酒呑童子を思いっきり押し付けた。すると、ボンッという音と共に二人は白煙に包まれてしまった。煙が晴れた時には酒呑童子の姿は無く、「これにて終了です」と緋月さんは言い、私たちの方へ向かって小さなガッツポーズをしてみせたのだった。

 

「お二人の活躍には本当に助けられました」

 額に大粒の汗を浮かべた緋月さんは微笑み、私と米津の手をがっしりと握りしめた。酒呑童子の炎によって熱に浮かされた下北沢の夜は急速に元の温度を取り戻していった。唯一、上気した三人の頬だけがこれまでの熱気の名残であり、この戦いの証明であった。それは猛烈な酔いの中で見た最も印象深い光景となったのである。

 派手に体を動かしたせいで足取りは確かではないが、なんとかスズナリの屋上を降り、ゆっくりと来た道を引き返すことにした。道すがら自動販売機で水を買い、米津が歩き疲れたと言うので歩道の手すりに腰掛けながら煙草を吸った。まるで久しぶりに顔を合わせた、昔馴染みと一緒にたらふく盃を交わした後のような、しっとりとしたひと時だった。

 

 時刻は二十二時を少し超えた頃。帰るにはまだ早い。

「もう一軒行きましょうか」

 誰かが言った訳でもない。おのずと三人から漏れ出た言葉である。

 この先に美味い串を焼く店があるんですよ。さて、アテとなるツマミも話題も用意できた。再び心ゆくまで飲み直し、今宵も疲れた身体に酒を注ぐとしようか。

 

理論から学ぶデータベース実践入門

第1章 SQL とリレーショナルモデル

リレーショナルモデルについて

リレーショナルモデルは現実世界のデータを「リレーション」という概念で表現する。
リレーショナルモデルは「データをどのように表現するか」というデータモデル手法の一種である。

リレーションの定義について


本書では「リレーションに相当するものはテーブルである」と述べられている。
テーブル同士の関係をデザインするのがリレーショナルモデルだと認識するのは間違いらしい。自分は普通に間違って認識していた。

リレーションは次のように定義される



見出し(Heading)

  • n個のattributeから定義される。attributeは名前とデータ型のペアである。

本体(Body)

  • attributeの集合である組、すなわちタプル(tuple)である。


f:id:decologa502:20210411113639p:plain

上記の定義を踏まえた上で注意すべきは、SQLとリレーショナルモデルはそれぞれ対応する概念があるのにもかかわらず異なる名称を用いている点だ。当たり前のことだが、異なる名称を用いるのはそもそも異なる性質の概念だからである。

リレーショナルモデル SQL
リレーション テーブル
タプル
属性 カラム

集合とリレーショナルモデル

集合とは

集合は要素の集まりを表現する概念。
集合を構成する要素はどのようなものでも許容されるが、次の二点を守る必要がある


1. その要素が集合に含まれているかどうかを不確定要素がなく判定できること

例えば文字列を要素として扱う集合Nがあったとき、 Foo という要素がNに含まれているかどうか確実に判断できなければならない。逆説的に述べると、未知の要素は集合に加えることができない。


2. 集合の要素は重複してはならない

集合は、ある要素が含まれているかそうでないか、ということにのみ関心を持つ。
集合Nに要素nが含まれることは以下のように表現できる。


n ∈ N


Nとnに着目したとき必要なのはnがNに含まれているという情報だけである。仮に n が複数個存在した場合にも n ∈ N の式は成り立つが、集合に対する演算結果に影響を与えるため、重複は許されないということらしい。


ちなみに、 上記の 1 の 「未知の要素は集合に加えることができない」は、リレーショナルモデルに null を含めることができないという解釈もできる。なぜならnullは値ではなく未知の要素であることを示すマーカーなので。

リレーションの演算

リレーションに対する演算はクエリ(問い合わせ)である。リレーショナルモデルはリレーションを単位として様々な演算を用いてクエリするデータモデルであるので、リレーショナルモデルと呼ばれるらしい。

リレーションの本体(Body)はタプルの集合であるためそれに対するクエリも集合論をベースにしている。以降は代表的なリレーションの演算(クエリ)である。

制限(Restrict)

Restrict はあるリレーションのうち、特定の条件にあうタプルだけを含んだリレーションを返す。つまりResticの結果は元のリレーションの部分集合になるはず。空集合もありえる。

射影(Projection)
Projectionはあるリレーションにおいて特定の属性だけを含んだリレーションを返す。属性が少なくなった場合重複されたリレーションが返される可能性がある。例えば、「地域情報」を管理するリレーション(テーブル )があったとき、 「国」属性でProjectionをとると「国: 日本」を持つタプルが複数帰ってくる場合など。

拡張(Extend)

Extendは属性を増やす操作である。多くの場合、新しい属性の値は既存の属性の値を使って算出される。
例えば「人口」と「面積」という属性から「人口密度」を作り出すなど。

属性名変更(Rename)

単に属性の名称を変えるだけ。

和(Union)

Unionは二つのリレーションに含まれる全てのタプルで構成されるリレーション(和集合)を返す。

積/交わり (Intersect)
二つのリレーションの積集合を返す

差(Difference)

二つのリレーションのうち、片方にのみ含まれるリレーションを返す。どちらのリレーションを基底にするかで当たり前だけど結果は変わる。

直積(Product)

ある二つのリレーションのタプルを組みわせたリレーションを返す。生成されたリレーションの見出しには二つのリレーションが持つ属性全てが含まれる。

f:id:decologa502:20210411113710p:plain

結合 (Join)

共通の属性を持つ二つのリレーションを、その共通の属性の値が同じタプル同士を組み合わせたリレーションを返す。SQL でいうところの inner join にあたる。ちなみに、リレーショナルモデルには inner join しかないらしい。 outer join は null を生むのでリレーションの演算として不適切。

クロージャという性質

リレーショナルモデルでは、リレーションを用いた演算の結果は必ずリレーションになる。このように、入出力のデータ構造が一致する性質をクロージャ(閉包)という。入出力が同じということは、結果と別のリレーションを用いてさらに演算できるため複雑な構造を表現することができる。

リレーショナルモデルにおけるデータ型

リレーショナルモデル自身には「どのようなデータ型を扱うべきか」という決まりはない。どのように使うべきははアプリケーション側で決定する。

ドメイン とは

リレーショナルモデルにおいて、データ型はドメインとも呼ばれる。
値はある集合の要素の一つ一つであり、変数とはある時点においてその集合から選択された要素の一つであると解釈できる。
集合の要素(値)に変化はないが、どの要素を選択するか(変数)は広告と変化する。その集合全体をドメインと呼ぶ。



塩鯖のフィデウアをつくった

ツジメシで紹介されていた鯖の手抜きフィデウアをつくった。
何度かつくっていくとコツや今後ツメるべき箇所がわかってきたのでまとめてみる。

ちなみにフィデウアはパエリアのパスタバージョンらしい。

主たる食材

使用している調味料は最後にリンクを貼る

備考
塩鯖 1枚
ペンネ 120g
にんにく 2かけ
ローズマリー 2本
トマトソース 130g カゴメの既製品
ウスターソース こさじ1
ナンプラー こさじ1.5
砂糖 こさじ0.5
200ml


TODO!!

f:id:decologa502:20210303003422j:plain

f:id:decologa502:20210303003645j:plain

f:id:decologa502:20210303003514j:plain

f:id:decologa502:20210303003529j:plain
f:id:decologa502:20210303003713j:plain